※アクセス制限あり
[Japanese/English]
|
PhotoGallery
ハードウェアブートキャンプ

橋本研究室では,2013年度より電子回路の原理と製作技術を勉強するための低学年学生向けの自主勉強会(ハードウェアブートキャンプ)がはじまりました.
記念すべき初年度のリーダーは,高校時代からコンテストに出場・優勝するなど,電子回路制御の経験が豊かなB3の髙橋さんです.

午前中の座学では,講師から,製作する回路の動作や使用する部品の説明があり,
午後の実技では,実際にはんだ付けを行いました.

ほとんどの参加者は,授業以外では電子回路製作の経験が浅いため,四苦八苦し
ながら製作していましたが,電子回路製作に慣れている院生ら高学年の先輩たち
がつきっきりで指導してくれました.

最後に,ようやく自作の電子回路が完成し,プログラムからLEDやスイッチの制御
ができるようになると,大きな達成感が得られ,非常に充実したブートキャンプと
なりました.参加して良かったと思います.来年は後輩たちに教えてあげたいです.
▲Topへ
|